The Photo Album 2022 Page11 |
3月27日 山前公園の春を楽しんできました! 〜 花々編 〜 |

▲エイザンスミレ 比叡山で初めて発見されて、この名前がつけられたそうです! |

▲ニオイタチツボスミレ 濃い紫色がステキ! |

▲タチツボスミレ うす紫色の花とハート型の葉っぱが、かわいい! |

▲ジュウニヒトエとヤマシロギク シソ科とキク科の春の花コラボ! |

▲ミツバツチグリ 鮮やかな黄色い花と三つ葉が特徴! |

▲ムラサキハナナ 中国原産のアブラナ科の植物! 食べられるということですが、食べたことはありません! |

▲サクラソウ 花の形がヤマザクラに似ていることからこの名前がつけられたそうです! |

▲サクラソウ いい花色しています! |

▲サクラソウ You're cute♪ (*^_^*) |

▲モミジイチゴ 可憐な花を咲かせています! |

▲モミジイチゴ 並んでます! |

▲ツバキ ツバキの花期は長いですね! |

▲ツバキ 一重咲きのツバキ、やさしい花色しています! |

▲ヤマツツジ 野生のツツジの代表種といえば、このヤマツツジ! |

▲ツツジ エレガントな薫りがします! |

▲コウバイ 八重咲きコウバイの胴吹き発見!(^_^) |

▲コウバイ 大木の反対側にも咲いていました! |

▲トサミズキ 雄しべの先端は濃紅紫色です! |

▲トサミズキ いい香りがします! |

▲ハクモクレン 豪華! |

▲ハクモクレン 白い花は青空に映えます! |
☆photo/あんちん ◆2022/03/30 UP |
|