◆BACK NUMBER
第1回
・あしかがフラワーパーク
第2回
・鶏足寺
・松田川ダムと松田の蛍
・巨石群と名草の蛍
第3回
・足利の花火
第4回
・鑁阿寺(ばんなじ)
第5回
・足利市立美術館
第6回
・逆さ川
・法玄寺
・法楽寺
・心通院
第7回
・行道山 浄因寺
第8回
・大岩毘沙門天
(最勝寺)
第9回
・徳正寺
第10回
・樺崎八幡宮
第11回
・浅間神社の初山祭
第12回
・草雲美術館
第13回
・八幡八幡宮
第14回
・大原神社
・大手神社
第15回
・松村記念館
第16回
・栗田美術館
第17回
・平石八幡宮
・節分鎧年越
第18回
・例幣使街道
・八木宿と八木節
第19回
・薬師寺
寺岡元三大師
第20回
・西渓園
第21回
・アンタレス
第22回
・八雲神社
第23回
・徳蔵寺
第24回
・手打ち そば処
一 笑
第25回
・閻魔大王大祭
第26回
・あしかが
ハーヴェストプレース
第27回
・山前公園
第28回
・仙人ヶ岳
第29回
・湯殿山
第30回
・吉祥寺
第31回
・雷電神社
第32回
・八幡屋
第33回
・示現神社
第34回
・板倉神社の神迎祭
足利 いろいろ 紹介
 第15回 松村記念館 の紹介
今回は、 松村記念館を紹介しよう。
松村記念館
 松村記念館は、1925年(大正14年)に、4代松村半兵衛が建てたもので、大正期の木造建築の民家として紹介している。

 木造2階建て、入母屋造りの和小屋組で、小判の瓦の屋根面には、穏やかなむくりがつけられ、主屋に付属している内蔵は、地下1階、地上2階の3層構成になっている。

 江戸、明治、大正、昭和期の松村家に伝わる調度・生活用品のほか、足利出身の横田千之助司法大臣をはじめ、原敬第19代内閣総理大臣、板垣退助など当時を代表する政治家や文化人、学者などの資料を紹介している。

 館長さんの直接の案内のほかに、館内では、ビデオによる松村記念館の説明があり、館長さんの作品である松村記念館全景の模型がある。

 たくさんの貴重な当時の資料を見ることができ、申し分ないものと思える。

「御入館される方、この鐘を鳴らして下さい。」
鐘
 館内入り口にある、
「御入館される方、この鐘を鳴らして下さい。」 という張り紙が、
ちょっとユー二イク。

 また、入館料300円と書かれた丸太の木のぬくもりとぬいぐるみのワンちゃんがかわいい。

 博物館・美術館は、館内撮影禁止のところが多いが、
松村記念館は、館長さんに聞いたところ、撮影OKである。

ぬいぐるみのワンちゃん
◇◆◇ 松村記念館データ ◇◆◇
◆所在地 足利市大門通2380 松村記念館々長
   ▲松村記念館々長
※訪問日、許可を頂いて撮影、 アップさせて頂きました。
◆電 話 0284-43-1301
◆開館時間 AM10:00〜PM16:00
◆休館日 毎週月曜日
(月曜日が祝日・振替休日の場合、翌日)
夏季・年末年始
◆入館料 大人(高校生以上) 300円
小中学生       200円
団体10人以上    2割引
◆駐車場 太平記館駐車場 (無料)
いぶき駐車場   (有料、30分 100円)
◆アクセス JR足利駅から1キロ、  徒歩10分前後
東武足利市駅から0.7キロ、徒歩7分前後

市生活路線バス(やまなみ号)
足利学校前下車

市生活路線バス(せせらぎ号)
通2丁目下車
松村記念館パンフレットよりマップ引用
◆訪問日 2006/10/29
※松村記念館パンフレット・足利市公式ウェブサイトよりデータ引用
☆2006年11月04日 第15回紹介 「松村記念館」

←BACK! ログアウト! NEXT!→