◆BACK NUMBER
第1回
・あしかがフラワーパーク
第2回
・鶏足寺
・松田川ダムと松田の蛍
・巨石群と名草の蛍
第3回
・足利の花火
第4回
・鑁阿寺(ばんなじ)
第5回
・足利市立美術館
第6回
・逆さ川
・法玄寺
・法楽寺
・心通院
第7回
・行道山 浄因寺
第8回
・大岩毘沙門天
(最勝寺)
第9回
・徳正寺
第10回
・樺崎八幡宮
第11回
・浅間神社の初山祭
第12回
・草雲美術館
第13回
・八幡八幡宮
第14回
・大原神社
・大手神社
第15回
・松村記念館
第16回
・栗田美術館
第17回
・平石八幡宮
・節分鎧年越
第18回
・例幣使街道
・八木宿と八木節
第19回
・薬師寺
寺岡元三大師
第20回
・西渓園
第21回
・アンタレス
第22回
・八雲神社
第23回
・徳蔵寺
第24回
・手打ち そば処
一 笑
第25回
・閻魔大王大祭
第26回
・あしかが
ハーヴェストプレース
第27回
・山前公園
第28回
・仙人ヶ岳
第29回
・湯殿山
第30回
・吉祥寺
第31回
・雷電神社
第32回
・八幡屋
第33回
・示現神社
第34回
・板倉神社の神迎祭
足利 いろいろ 紹介
 第19回 薬師寺(寺岡元三大師) の紹介
 今回は、薬師寺(寺岡元三大師)を紹介しよう。
薬師寺(寺岡元三大師)山門
 寺岡元三大師として知られている薬師寺は、社伝によると、奈良時代、歴史に名高い聖徳太子(574年〜622年)により建立され、「下野八薬師」と称されていたといわれている。
 お寺の正式名称は、寺岡山施薬院薬師寺てらおかやませやくいんやくしじ、弘法大師直筆の御真筆があることでも広く知られている。

 元三大師(912年〜985年)の名前は良源大僧正、即ち、慈恵大師であり、正月三日に入滅されたことから元三大師と呼ばれている。
 ご存知の方もいると思うが、慈恵大師は、おみくじの創始者であるといわれている。

 広大な寺域には、元三大師の御化身といわれる大きな如意輪観世音菩薩像、かわいい豆大師像、夢観音像、昭和天皇御野立所址がある。

 このお寺には、日本唯一の「いじめ除け観音」があり、
「観音様の大慈悲心により、全てのいじめ除けに、霊験あらたか」といわれている。

◇◆◇ 薬師寺(寺岡元三大師)データ ◇◆◇
◆所在地 足利市寺岡町871
◆電 話 0284-91-3236
◆ホームページ 薬師寺(寺岡元三大師)
◆アクセス 東北自動車道佐野藤岡I.Cより西へ15分
JR両毛線富田駅下車、徒歩15分
◆駐車場 無料大型駐車場完備
◆訪問日 2007/01/27

※薬師寺(寺岡元三大師)ウェブサイトよりデータ引用
☆2007年02月13日 第19回紹介 「薬師寺(寺岡元三大師)」

←BACK! ログアウト! NEXT!→