◆BACK NUMBER
第1回
・あしかがフラワーパーク
第2回
・鶏足寺
・松田川ダムと松田の蛍
・巨石群と名草の蛍
第3回
・足利の花火
第4回
・鑁阿寺(ばんなじ)
第5回
・足利市立美術館
第6回
・逆さ川
・法玄寺
・法楽寺
・心通院
第7回
・行道山 浄因寺
第8回
・大岩毘沙門天
(最勝寺)
第9回
・徳正寺
第10回
・樺崎八幡宮
第11回
・浅間神社の初山祭
第12回
・草雲美術館
第13回
・八幡八幡宮
第14回
・大原神社
・大手神社
第15回
・松村記念館
第16回
・栗田美術館
第17回
・平石八幡宮
・節分鎧年越
第18回
・例幣使街道
・八木宿と八木節
第19回
・薬師寺
寺岡元三大師
第20回
・西渓園
第21回
・アンタレス
第22回
・八雲神社
第23回
・徳蔵寺
第24回
・手打ち そば処
一 笑
第25回
・閻魔大王大祭
第26回
・あしかが
ハーヴェストプレース
第27回
・山前公園
第28回
・仙人ヶ岳
第29回
・湯殿山
第30回
・吉祥寺
第31回
・雷電神社
第32回
・八幡屋
第33回
・示現神社
第34回
・板倉神社の神迎祭
足利 いろいろ 紹介
 第30回 吉祥寺 の紹介
 今回は、梅雨の風物詩・紫陽花が美しい吉祥寺を紹介しよう。
吉祥寺
 吉祥寺は、720余年前、源姓足利氏五代目頼氏(1240年?〜1297年?)が覚恵和尚を開山として創建したと伝えられている。

 足利頼氏は、鎌倉時代中期の武将で、父は足利泰氏、母は北条時氏の娘、歴史に名高い室町幕府初代将軍足利尊氏の曽祖父にあたる。 (ひいじいちゃんだ!)

 境内には、頼氏の五輪塔(供養塔)、足利市の重要文化財である聖観音菩薩像や半鐘、円仁館などがある。

 6月には1500株といわれる紫陽花が咲き誇り、恒例の「あじさい弁天まつり」が毎年開催される。

 祭りには、大正琴などのいろいろな楽しいイベントがあり、町内の方々のご協力で売店も開設される。

 吉祥寺を訪れるには、これからの季節がいちばんのお勧めである。
◆◇◆ 「吉祥寺」 知る限りデータ ◆◇◆
◆所在地 足利市江川町245
◆電 話 0284-42-6006
◆アクセス JR両毛線足利駅から車でおよそ10分
東武伊勢崎線足利市駅から車でおよそ15分
◆駐車場 有り
◆祭 事 6月21日(土)〜22日(日) あじさい弁天まつり
◆訪問日 2008/06/02

☆2008年06月04日 第30回紹介 「吉祥寺」

←BACK! ログアウト! NEXT!→